近年、日本各地で大規模な再開発が進んでいます。大阪・キタの中心 梅田でも、『うめきたプロジェクト』が進行中。『うめきた2期』として現在整備が行われているJR大阪駅北側エリア。その中核となるグラングリーン大阪に、この度フォーナインズの新しい店舗が誕生しました。今回は店長の加々美に、お店の紹介から、自身の思いまで聞いてきました。
思いを形に
ー フォーナインズ グラングリーン大阪店 について教えてください
加々美:グラングリーン大阪は、大阪駅北側の梅田貨物駅跡地の大規模再開発『うめきたプロジェクト』によって誕生した、商業施設、オフィス、ホテル、住宅などさまざまな施設で構成された新しいまちで、2024年9月に先行まちびらきをしていて、2027年に全体開業を迎える予定です。その中心にあるうめきた公園は、広い緑の芝生と周辺の木陰、なにより大きくひらけた空が、梅田という日本有数のオフィス街の中心にいることを忘れさせてくれる開放感に溢れています。お仕事やショッピングで、という方はもちろんですが、ご夫婦やお子様連れなど、近隣にお住まいなのかな?という雰囲気の方々がゆっくり過ごされているのをよくお見かけします。
加々美:今年3月の南館開業と同時にオープンしたフォーナインズ グラングリーン大阪店は、南館西棟の2階にあります。明るくゆったりとしたフロアに常時約700本のアイテムをご用意しています。ストック分まで含めると1200アイテムほどになるでしょうか。お客様それぞれ生活環境も違いますし、眼鏡を使用されるシーンもご要望も違います。それらを丁寧にお伺いし、幅広いバリエーションの中からお客様に最適な眼鏡をご提案させていただきます。
視力や度数の測定、見え方の確認は、落ち着いた環境でリラックスしていただけるよう、壁に囲まれて独立した測定スペースで行います。瞳と瞳の距離やレンズと瞳の距離、角度、これらはもちろんお客様おひとりおひとりで違うものですし、選ばれるフレームによっても変わってきます。そもそもレンズには中心があって、それが瞳の位置からずれてしまうと、たとえ度数があっていたとしても見え方に違和感が出てしまうんですね。ですから、掛け位置計測器で見え方に関するさまざまなデータを高精度で測定し、最適なレンズをご提案いたします。レンズの加工は、通常は自社の『総合加工室』というフォーナインズの眼鏡加工を専門とするセクションで行っています。 最適なレンズと高い加工技術、それがフレームと合わさって、お客様にとって最良の眼鏡になります。お急ぎの場合も対応できるよう店舗にも加工機を備えておりますので、レンズの種類と度数によっては即日のお渡しも可能です。
加々美:眼鏡作製の最終仕上げとなるお顔に合わせたフィッティングは、調整用スペースのお席で大きな鏡で掛け姿をご覧いただきながら行います。基本的にスタッフはお客様の目の前で調整を行いますので、ご自身の眼鏡がどんどん完成に近づいていくのを感じていただけるのではないでしょうか。フォーナインズ フレームのパフォーマンスを最大限引き出せる最善のフィッティング提案と、お客様それぞれのお好みの掛け心地や、お顔に対して掛ける位置のお好みもありますので、お客様とスタッフと相互に確認しながらベストな状態をつくっていきます。
そして、長く快適にご使用いただく中で欠かせない定期的なお手入れは、気軽にお立ち寄りいただけるように、メンテナンス専用のカウンターを設けております。こちらでは、ネジやワッシャー、ナイロール糸など消耗品の交換、フレームの分解クリーニングなど、状態に応じたお手入れを行います。メンテナンスの様子を実際にご覧いただいたり、またその間にフレームの構造などのお話をさせていただいたりするなかで、大切な眼鏡にさらに愛着を持っていただけるのではと思います。眼鏡やサングラスのベストな状態を保つために、いつでもご利用ください。
眼鏡ができあがるまでには様々な過程がありますし、できあがってから、お客様にお使いいただいてからのお店の役割も重要だと思います。商品展示スペースと、メンテナンス・調整スペースがそれぞれゾーンニングされているのは、お客様がご自身の目的に合わせて気兼ねなくご来店・ご滞在いただくためです。商品だけでなく、接客も含めてひとつひとつのプロセスを、丁寧に、高いクオリティでご提供するために、私たちフォーナインズが考える理想の眼鏡環境を形にしたお店です。
新しいまちで
ー オープンから4ヶ月ほど経ちました
加々美:オープン直後の混雑がようやく落ち着いて来たところでしょうか。施設には様々な層のお客様がいらっしゃっていて、フォーナインズにも幅広い世代のお客様ににご来店いただいています。フォーナインズというブランドをご存知ない方も多く、新たな出会いを大変嬉しく思っています。梅雨も明けて陽射しがいっそう強い季節になりましたので、最近はサングラスをお探しに来られる方や、通りがかりに手に取られる方がとても多いですね。
ー 大阪に越されて1年半ほどでしょうか いかがですか
加々美:とにかく居心地がいいです。東京での生活が長かったので不安もありましたが、全くの杞憂でした。すぐになじめましたね。「エスカレーターに乗る時は右側」。こちらに住むようになって最初に身についた習慣で、もう自然に体が動きます。今は意識して左右どちらにでも立ち止まって乗るようにしていますが。文化、慣習、歴史、グルメ、そして人が良い。楽しめるポイントがほんとうにたくさんあって、そのうえ住みやすい。さらに、京都、神戸、奈良、少し足をのばせば瀬戸内も近いので、観光も楽しめますし、自分はもともとわりと行動的な方でしたが、こちらに来てそれにさらに拍車がかかっている感じです。
ー おすすめスポット・お気に入りスポットを教えてください
加々美:最近だとうめきた公園ですね。こんなに大きな駅の横にあるのに、時間がゆっくり流れている感じで。休憩時間に行って気分転換することもあります。お店と同じ館内にあるうめきた温泉もお気に入りで、頑張った自分へのご褒美として行くことが多いです。なにわの湯の露天風呂もいいですよ。地上8階にある天然温泉なんです。それと中之島美術館。展示を見に行くのももちろんですが、建物自体も魅力的で、休日立ち寄ることもしばしばです。中崎町界隈もよく行きます。入り組んだ細い路地に古い長屋や古民家が多く残っていて、それを活かした個性溢れるお店ばかりで、訪れるたびに新しい発見やお気に入りのお店が増えています。あとは大阪駅とか、・・・まだまだあるんですが、ひとまずこの辺りにしておきますね(笑)。
満足の、その先
ー 接客の際に心がけていること、大事にしていることはありますか
加々美:心が動く接客”です。おいしいご飯を食べて幸せを感じたり、音楽を聴いて楽しいと感じたりするように、フォーナインズの眼鏡の購入体験を通して、お客様の心がより豊かになるような、例えば、お悩みが解消したり、気分があがったり、そのお客様の生活に彩りを与えられるような、おひとりおひとりのお客様それぞれにベストな眼鏡づくりのお手伝いができたらと思っています。
また、先ほど新しいお客様との出会いが嬉しいという話をしましたが、フォーナインズというブランドを知ってほしい、フォーナインズの思いを伝えたい、という気持ちが大きいです。私自身、フォーナインズのブランドネームに込められた意思にとても共感を覚えていて、満足することなく、0.1を追求し続けるという姿勢は、自分の生き方にも影響を与えています。なので、私の好きなフォーナインズの話を聞いてください!という方が近いかもしれないですね(笑)。 フォーナインズユーザーのお客様には、やっぱり間違いないブランドだなと、フォーナインズを買ってよかったなと思っていただけるように。お客様の想像や期待に応える、ご満足いただける、というのはもちろんですが、お客様の想像を超えるような体験をご提供できたならば、その先の感動を与えることができるのではないかなと思っています。
ー 好きなフレームは何ですか
加々美:そうですね・・・強いてひとつだけ選ぶとしたら、今だと NP-02H でしょうか。そうです、今私が掛けているものです(笑)。昨年発表されたシリーズで、プラスチックフレームでは初めてのハイエンドラインになります。ボリュームのあるプラスチックと、その随所に組み込まれた精緻なメタルパーツで、重厚感たっぷりの雰囲気ですが、それでいて頭部を包み込むような掛け味というのは、フォーナインズならではというか、フォーナインズらしさに溢れているなと感じます。
ー 今後の展望などお聞かせください
加々美:フォーナインズをもっともっと多くの方に知っていただきたい、そしてブランドを成長させていきたいです。フォーナインズは今年ブランド創設から30年を迎えました。100年続くブランドを目指しているので、まだまだこれからですよね。フォーナインズは、眼鏡フレームのメーカーです。その中で直営店は、ブランドの思いを作り手がお伝えし、お客様のお話しを伺うことが直接できる大切な場。グラングリーン大阪は、JR大阪駅直結ということもあってか、海外のお客様が立ち寄られることも多いです。地域にお住まいの方から世界中の方々まで。ここでお会いした方たちに、フォーナインズという大好きなブランドを伝えていきたいと思っています。
久しぶりに訪れた梅田は、新しいまちとしての輪郭ができあがりつつあり、その変化とスピード、スケールに圧倒されました。現在万博も開催され、国内外から注目を集める一方で、地元の人たちにとっても日常的に親しまれる場所になっていくのだと思います。そのまちにできた新しい店舗として、とともに成長を続けながら、訪れる人びとの日常にここちよさをもたらしていきたいと考えています。
○○ ○○ ○○
加々美 理恵 かがみ りえ
フォーナインズ グラングリーン大阪店 店長。2001年入社。銀座のコーヒーショップにてアルバイトをしていたときに偶然訪れた当時の『フォーナインズ 銀座』にて、それまで自身が持っていた眼鏡に対するイメージを覆され、この経験を伝える側になりたいという思いでフォーナインズへ。以来都内各店舗にて販売スタッフとして、2014年以降は店長として店舗運営を担う。2023年から神戸阪急店、グラングリーン大阪店と、関西地区にて勤務中。
フォーナインズ グラングリーン大阪店
大阪府大阪市北区大深町5-54
グラングリーン大阪 ショップ&レストラン南館2F
Tel:06-6616-8649
営業時間:11:00~21:00
定休日:不定休